投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

ディスクアップのシミュレータ

イメージ
お世話になっております、スログラミングです。 今更ながらディスクアップのシミュレータを作ってみました。 数値等はスログラミング調べということで、 皆様で適当な数値に変えながら色々遊んでいただければ と思います。 作成したコードをGoogle Colaboratoryに貼り付けると簡単に遊べます。 Google Colaboratoryの簡単な使い方はこちら→ スマホで設定判別ツールを使おう では早速Pythonでコーディングしていきましょう。 ※中身の数値等はスログラミング調べなので、実機とは異なる可能性があります。 今回のアジェンダはこちら。 0. はじめに(def文とは?) 1. 同色BB処理 2. 通常・ART時処理 3. ループ処理 4. 今回作成したコード 5. 結果の確認 0. はじめに(def文とは?) シミュレータの説明に入る前に、def文について説明しておきます。 def文とは自分オリジナルの関数を定義できる 方法です。 defは英語のdefine(=定義する)の略ですね。(多分) これだけだと理解しきれないと思いますので、 平均値算出を例 に説明していきます。 問題:2と3の平均値は? 例えば、真面目にやるとこんな感じで算出できます。 平均 = (2 + 3) / 2 print(平均) ただ、 毎回この計算式を書くのって結構めんどくさい と思います。 今回は1行で済みますが、もっと複雑な計算だといっそう面倒ですし、書き間違いも発生しそうです。 そんな時はライブラリの出番です。 平均値であれば、numpyライブラリのmean関数を用いて、このように記載できます。 import numpy as np np.mean([2, 3]) では、 もしnumpyライブラリがなかったら? そうです。 そんな時に自分で関数を作れるのがdef文 です。 今回の例題だと、こうなります。 「def 関数名():」で処理を記載しておけば、「関数名()」を実行するだけで簡単に使えます。 関数の戻り値は、「return 戻り値」で記載することで欲しい情報を得ることができます。 今回の場合は、平均値を戻り値として返すように設定しています。 def...